こんにちは。
大阪のOA機器販売 アステック 代表の坂口です。
日々の活動や少しお役に立てそうな投稿してます。
宜しくお願いします。
さて、
タイトルの
チームビューアーを使って遠隔サポート
ですが、
TeamViewer は、遠隔地にあるコンピュータやスマートフォンなどのデバイスに
リモートアクセス(遠隔操作)するためのソフトウェアです。
ドイツのTeamViewer社が開発しています。
例えば、
・実家のパソコンを遠隔でサポートする。
・IT部門が社員のPCをリモートでメンテナンス。
・出張中にオフィスのPCにアクセス。
・チームメンバーと画面共有しながら作業。等々、
いろいろな状況で使用できるアプリです。
ビジネス利用では有料になりますが、
個人利用においては無料です。
その操作方法を簡単に説明いたします。
まずは以下のサイトからインストーラーをダウンロードします。
TeamViewerの公式サイト
・サポートを受ける場合:TeamViewer QuickSupport
・サポートを提供する場合:TeamViewer full client
を、それぞれのOSに合ったバージョンをダウンロードします。
※今回は「Windows」バージョンの説明です。
ダウンロードされたファイルをダブルクリックします。

ユーザーアカウント制御の画面が出ますが
「はい」で進んでください。

サポートを受ける側の操作
「私は、エンドユーザーライセンス許諾契約および
データ処理契約に同意します」にチェックを入れて、
「続行」

使用中のIDとパスワードを相手に伝えます。

サポートする側の操作
「IDで接続」画面で「パートナーID」の欄に
聞いたIDを入力します。

パスワードを入力し「ログオン」を

接続できました。
これで遠隔からのサポートが可能になりました。
設定を変更したり、アプリを開いて作業したり、
ファイルの転送も可能です。

作業が終わると×で終了できます。

以上、
”チームビューアーを使って遠隔サポート”でした。
去る3月1日土曜日(もう1ヶ月以上も前ですが)、
金沢へ日帰りの食べ歩き旅行に行ってきました。
ここ数年恒例の1月正月明けの連休あたりに予定を立てていましたが、
今年は寒さが厳しく交通機関も麻痺状態でなかなか実現しませんでした。
3月に入って寒さも和らぎ、大阪を早朝に出発し昼前に金沢駅に到着。
しっかりと食べて呑んで、しっかりと歩いてきました。
いい休日でした。








どうも最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
誤字脱字、ございましたらお許しください。
以前の投稿です。
よろしかったらご一読ください。
大阪のOA機器販売 アステックのブログ

弊社のメインサイトです。
パソコン・コピー機などOA機器を扱ってますアステックです

Facebookサイト
https://www.facebook.com/ATHTECH
インスタグラムページ
https://www.instagram.com/pc.copy.medical.athtech.corp
Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@athtech
びわこコピードットコム
https://www.biwako-copy.com