-
SONY製パソコン vaio SVT2122SBJの再生
2022/12/26
年内最後になるであろうパソコンの再生。
ユーザーさんからのご依頼で、ソニーバイオをWindows11にて再生。かなり難易度の高い作業でしたので、
ここに記しておきます。
-
MicrosoftアカウントとMicrosoft365アカウントの違い
2022/12/23
先日、officeの永続版をダウンロードしようとして、
サインインするためにユーザー名を入力して進めて行こうとするのですが、
「Microsoftアカウントが存在しません。
別のアカウントを入力するか、新しいアカウントを作成してください。」
-
一旦変わってしまった「タイムスタンプ」を元に戻すアプリ
2022/12/19
中に入っているファイルの更新日時に合わせて変更できるソフトです。
フォルダを更新日時順に並びかえると、中に入っているファイルの日時が、
推測できるので検索が楽になりますね。
-
SSDとハードディスクの見極め方とそれぞれの特徴
2022/12/15
先日、ユーザー様から
「SSDとハードディスクの見分け方を教えてください。
ハードディスクのパソコンは全てSSDに交換したい。」
との問い合わせが有りました。
-
フォルダーをコピー時に日付時刻を変えないでコピーする方法
2022/12/9
データフォルダを外付けハードディスクなどにコピーすると、コピー先では更新の日付がコピーした日に変わってしまいます。
1年前に作ったフォルダーも5年前に作ったフォルダも全て同じ日付時間に変わってしまいます。
-
Windowsエクスプローラーでダウンロードフォルダが「応答なし」になったら?
2022/12/5
ネットから何かファイルをダウンロードして、
Windowsエクスプローラーで開こうとすると、
「応答なし」でフリーズすることが有ります。
-
突然、「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています。」の画面が出たら?
2022/12/2
時々、ユーザー様から連絡が入ります。
「変な画面が出てにっちもさっちもどうしようもなく、画面が元に戻らない。」
Edgeなどを立ち上げインターネットを閲覧中に、
-
インターネットのキャッシュを別の場所に移動する方法
2022/11/28
ローカルディスク(C)ドライブへの書き込みを減らすため、
又は何度も何度も上書きを繰り返すことを防ぐため、
インターネットの一時ファイル(キャッシュ)をローカルディスク(D)に移動したいと思います。
-
ASUS ノートPC VivoBook X540Lのストレージ交換とメモリの増設
2022/11/21
2016年発売のASUS ノートパソコン VivoBook X540L。
今回の作業は、SSDへの交換とメモリの増設。
その後、Windows11へのアップグレードでした。
-
「BunBackup」を利用したデータのバックアップの取り方Part2
2022/11/14
前回は、フリーソフト「BunBackup」のインストールの方法から、
バックアップ項目の設定手順でした。
今回は、バックアップの取り方や、
頻度を定めて自動的にバックアップする方法などを投稿させていただきます。
-
「BunBackup」を利用したデータのバックアップの取り方
2022/11/10
誤って削除してしまったり、ウイルス感染などによって、
パソコンの中の大事なデータを失うと相当な
損失になってしまいます。
誤操作やウイルス感染でOSやアプリが起動しなくなっても、
最悪でもリカバリーすれば元に戻りますが、
-
ドライブレターの変更の仕方
2022/11/7
パソコンのWindowsエクスプローラーを開くと、
ローカルディスク(C)や(D)、リムーバブルディスク(F)、
あるいはDVDドライブ(G)などアルファベットの表示が有りますね。
この「C」や「F」のことを
ドライブレター(Drive Letter)と言い、
ドライブレターは「ドライブに割り当てられた文字」のことです。
-
「diskpart」コマンドでドライブを初期化-フォーマットする方法
2022/11/3
使い古したパソコンの内蔵ストレージ(ハードディスクやSSDなど)を取り外して、
再利用するにはフォーマットしないといけません。
ところが通常どおりのフォーマットでは見えない領域まではフォーマットできません。
-
Windows11を以前のバージョンに戻す方法
2022/10/31
Windows11が公開されて約1年。
今回、初の大型アップデート「22H2」が登場しました。
これを機会に10から11にアップグレードされる方も多いかと思います。
-
Gmailで他のアカウントのメールの送受信をする方法
2022/10/26
パソコンやスマホなど複数の端末でメールの送受信をしたい場合、
OutlookやThunderbirdなど他のメールソフトに設定するのと同時に、
Google Workspace(Gmail)にもメールアドレスを追加設定すると便利です。